猫が喜ぶEDM30選(後半)

残り15個。

www.youtube.com LIKA MORGAN - Shed light

www.youtube.com Philip George & Dragonette - Feel This Way

www.youtube.com Foxes - Amazing (Cahill Club Mix)

www.youtube.com Miike Snow - My Trigger (Olin Batista Remix)

www.youtube.com Nikkole - Zero (Moto Blanco Extended Mix)

www.youtube.com Sander Kleinenberg feat. DYSON - Feel Like Home

www.youtube.com Syn Cole - Miami 82 (Vocal Mix)

www.youtube.com Mike Williams - Take Me Down

www.youtube.com Twenty Feet Down - The Power of Your Love feat. Adana

www.youtube.com Morgan Page ft. Angelika Vee - Safe Till Tomorrow (Bees Knees Remix)

www.youtube.com Plastik Funk feat. Katt Rose - Sunrise (Club Mix)

www.youtube.com Zash - Sweet Harmony (Anton Powers Remix)

www.youtube.com Mot & Krid - Make It Last feat. Redd Carter

www.youtube.com GENERIK - Late at Night

www.youtube.com Heart FX feat Jazelle Paris - Pull You Closer

ジャンルの好みで良し悪しがあるかもしれないが、挙げた30のうちで刺さるものがあったら書いた人が喜びます。

猫が喜ぶEDM30選(前半)

-社畜丼のCD棚企画より-

今流行中のEDM。 個人的にダンスミュージックが好きなのでEDMはすぐに受け入れられた。
とはいえ一口にEDMと言ってもジャンルが多彩すぎるので把握できていない。
その中でも自身が好むのはProgressive houseとかDeep houseなどでハウスべース且つ歌モノ。
人の好みなんて多種多様だから偏っててもかまわないと思うんですよ、えぇ。

どこで曲を知るかは基本ここを流しっぱにしている。 tunein.com

上のインターネットラジオで最も衝撃を受けたのはこれ。 www.youtube.com Disclosure - Magnets (A-Trak Remix) ft. Lorde

インターネットラジオで気に入ったものは集めているが更に厳選するとこれまた難しい。
紹介にするにしては絞るに絞りきれなかったがそれだけ悩ましいということでご了承いただきたい。
どんな曲なのかは一々説明が面倒なので下記のURLから参照すべし。

www.youtube.com Goldroom - Embrace ft. George Maple (Le Youth Remix)

www.youtube.com BEN DRAGON - Here and Now ft Ari Monet

www.youtube.com Calvo feat. Donata - Hard 2 Find

www.youtube.com Going Deeper feat. Joshua Khane - Breathin

www.youtube.com Ferreck Dawn & Joe Stone - Sublime

www.youtube.com Dots Per Inch - Fix You feat Bia (Wonder K Remix)

www.youtube.com DiscoVer. - Paradise Side

www.youtube.com Amber Skyes - Warning Sign (Dave Aude Remix)

www.youtube.com IV Rox ft Majestic - I Heard Love (Cahill Club Mix)

www.youtube.com Imani Williams - Don’t Need No Money ft. Sigala, Blonde

www.youtube.com Amba Shepherd - Wide Awake Dreaming (Inpetto Remix)

www.youtube.com Jerome Price - Me Minus You

www.youtube.com Joe Stone & Ferreck Dawn - Man Enough

www.youtube.com Just Kiddin - Won’t Let You Down

<後半に続く>

数分でわかるかもしれないmstdn-workersインスタンス

MASTODON始めました。

MASTODONって何や?というとツイッターに対抗する新たなSNSのこと。
各自で自由なインスタンス(サーバ)を設営できるのでツイッター社による独裁からの開放が期待されている。
反面オープンソースであるので収容できるユーザーがサーバ次第となる。
収容人数に制限を設けずに運営しているとやがて障害頻発で行き詰まるというワケ。


mstdn-workersインスタンスは数あるインスタンスのうちの一つ。
mstdn-workers.com

設営者は漫画『社畜ちゃん』で有名なビタワン氏。
mstdn-workers.com

twitterインスタンス立てたとのpostで飛びついた。あれが無ければMASTODONに行かなかったであろう。

しかし運用開始24時間経過するまでに登録ユーザー数が1000人を超え、最初のサーバでは運用不可能になる。
他のインスタンスでも同様な事象がここでも発生してしまうことになり、サーバーの移転が行われることに。
さすがにビタワン氏の自腹で全て賄うことは難しく、Entyによるカンパ制度で運用することになった。
enty.jp


そのmstdn-workersインスタンスはビタワン氏のオリジナルキャラの社畜ちゃんにあやかって社畜鯖と命名された。
togetter.com



現在の社畜鯖は今のところこんな感じ。

・年齢層高い
インターネット老人会なんて揶揄されたように年齢層がやたら高い。おっさんだらけ。
社畜鯖なんていうぐらいだからおっさんしかいねぇ。
ただし何もせずとも治安が保たれているというメリットがある。

・メインはIT系
インフラ系、サーバー系、アプリ系様々。
『労働者たちのMastodon』となってるけど今のところはITばっかり。
他の分野の話もお待ちしております。

・おっぱい
おっぱいというワードが飛び交う。朝の挨拶は『おはおっぱい』だ。
なにはともあれおっぱい。


現行はmastodon.jp(jp鯖)が人多すぎで追いついていけないものの、社畜鯖は「なんだこの昔なつかしい空気は」という状態。
jp鯖に疲れた人はいいかもしれない。会話に追いつければ、の話だが。

猫メモ:windows8がプリインPCのリカバリ~win10化まで

1.初期化リカバリでwindows8に戻す

windows10固有機能での初期化はできなかったりするのでメーカー提供のリカバリを使う。

専ら最近では経費削減のためかリカバリメディアが付属ではなく、ストレージの中に入っているのをユーザー自身でDVDに焼け!というのが多い。

最初が面倒だからとリカバリメディア生成を怠ると後で痛い目に遭う。

 

2.メーカーから提供されている各種アプリ/ドライバインストール

メーカーによってはwin10にする前に指定のアプリ/ドライバをインストールしろと言ってくるので大人しくインストールする。

このステップを踏まないとメーカー独自で調整したドライバが入れられないとか、探すのが非常に面倒だったりするので先に導入する。

 

3.Win8で更新プログラムを全部充てる

WindowsUpdateの更新が進まねー、という場合は『WindowsUpdateDiagnostic.diagcab』をダウンロードして実行してみる。

更新プログラムがダウンロードできてからは全部充てるまで時間がかかる。深夜にPCを破壊しそうになってもひたすら我慢。
 
4.MediaCreationToolをダウンロードして実行
これでアップグレードすれば過去にWin10へのアップグレードをしたデバイスならばスムーズにWin10にできる。しかも最新バージョンになる。
 
5.メーカー提供のWin10対応アプリ/ドライバに更新
ここまで来たら作業はほぼ終わりのようなものなのでサクッとインストールする。
 
 
メーカーが用意しているものが一切不要ならUSBに仕込んだMediaCreationToolで一気にWin10にすれば最も楽なのだが、パーソナルユースだとそうじゃないのが困りもの。
それを考えるとThinkPadだと管理が最も手間がかからない気がする。ハードがクソになったがそれだけは許せる。

PCを買い替えた

PCを買い替えて三年以上過ぎた。VAIOがまだギリギリソニーだったころのものだ。

時々タッチパッドの暴走に悩まされながらも使い続けつつ次期PCの模索をしていた。

当初はノートPCにしようかと検討していたものの、前回購入時よりも軒並み値上がっていたので断念することになった。VAIOZの構成をすると30万円超するし。

 

BTOはどうだろう。いやケースのデザインがあまりにもダサいものしか無い。

高い金を出してダサいケースでは不満しかない。4年近く使おうとするものに道具に徹しろというのは結構辛いものがある。

 

よろしい、ならば自作だ。とはいえ8年程界隈から離れているが。

昔とは違って趣味じゃない、手段なんだと言い聞かせながら部品を買い集めることにした。

 

なお今回のテーマはこうだ。

・4年ほどは部品交換しない前提なので性能は妥協しない

・ブート用とデータ用のストレージは分ける

・ケースは側窓がないやつ(流行りみたいだが興味がない)

・極力背が低いやつ(床に座りたいマン)

オーバークロックはしない

 

こんな想定を某秋葉の店で言ってみたら、

・電源容量たりねーよ4年もたんぞ

・フロントのファンは最低二つだ

・外排気式のグラフィックボードはやかましいぞ

 

と突っ込まれる始末。ふえぇ舐めてましたすみませんでした。

f:id:missaile:20170216233040j:plain

f:id:missaile:20170216233102p:plain

ケースとスペックはこんなん。

作業で丸一日かかった。疲れた。もう数年は結構です。

昔はこんなのの何が楽しかったのだろうか。

 

ちなみにツイッターでは物理メモリ8GBでは人権がないと言われているらしい。

メモリ沢山積めばきっと幸せになれるよ!

見知らぬ男に仕事を押し付けられる事件

『見知らぬ男に刺されて死亡』というニュースを見た。今時珍しくもないが。

ではもし『見知らぬ男に仕事を押し付けられる事件』だったらどうだろうと考えた。

押し付けた側の目的は諸説ありそうだが不明としておこう。想像する人の自由ということで。

 

「次のニュースです。本日未明、見知らぬ男に仕事を押し付けられて死亡する事件がありました。

亡くなった男性が遺したメモによると、『社会的に干されるか今すぐ切腹するか好きな方を選べと脅された。仕事が終わらない。』と書いてありました。

警視庁によると死亡原因は過労とのことです。」

 

んー、だめだな。ブラック臭しか漂わない。

100円ショップのオペレーションがひどい

100円ショップで買い物しようと立ち寄ったときのこと。

いつも行く店は来客数の割にレジ数が少ないので混んでいる場合が多い。
行った時はズラーっとレジ待ちの客が並んでいた。レジ数少ないから当たり前っちゃ当たり前だが。
ただしょっちゅうアラート音が鳴っていた。レジの引き出しが開いているとアラート音が出る仕組みだからだ。
引き出しが開けっ放しの状態からアラート音が出るまでのスパンが妙に短い。何度も何度もピーピー鳴っている。
客は兎も角、店員からしたらアラート音でストレスが溜まりそうと思うのは私だけだろうか?
引き出しには金が入っているので開けっ放し厳禁なのは理解は出来る。ただアラート音出すまでが短いのはどうなのよと。

個人的にはもう一つ気になるものがある。店員が品物のバーコード読み取っているときだ。
意識してない人もいるとは思うが「一つ…二つ…」と言ってるアレのこと。
全ての品物が100円だった頃には個数と合計額が把握できるので楽だった。
しかし今はどうか。100円ショップと銘打って300円や500円の品物が存在しているのも珍しくない。
それでも個数を言わせる必要があるのかね。『昔からの慣習』というくだらない理由で続けていたりするかのね?馬鹿じゃね?

働き手が足りないと叫ばれている昨今、未だに人海戦術オペレーションを続けている業界は結構多い。
普通だったら効率化しようと考えるものだが100円ショップ業界はおそらくそこまで踏み切れないと見ている。
薄利多売な業界ゆえに種類か物を言うし、回収率を高めるために決済は現金のみ。そして人件費対策でバイトの給与は安い。
100円ショップは意外とハードワークじゃないかこれ。店員はよく品物の場所を覚えられているもんだ。私だったら間違いなく無理だ。

個人的にはこれからの労働力減少の為にセルフレジを提案したいところである。レジ通すぐらい客でも出来るだろうと。
レジをセルフ化したら店員が陳列や客対応(品物の場所とか)できるはず。店員を彷徨かせていれば万引き対策にもなる。
業界最大手なんだから客のみならず店員の多忙さにも着目して欲しい。このままだとずっと人海戦術だよ。

日本人が100円ショップで働かなくなったら外国人研修生でも働かすのだろうか。彼らも嫌がりそうにしか見えないわけで。